商品の特徴
TORMORE DISTILLERY
トーモア蒸留所
主にバランタインの原酒として製造されている。
トーモアは「大きい岩」という意味。
蒸留所の設計はサー・アルバート・リチャードソン(ロイヤルアカデミー会長)で、美しい蒸留所建築として有名。
敷地内に人口の池があり、冬季にはカーリング場になり、蒸留所職人たちの冬場のリクリエーションの場となる。
仕込水:ロッホ・アン・オー(黄金の湖)から流れ出たアクボッキー川の水
ポットスティル:初留・再留計4器でストレートヘッド型
初留器は、外部加熱式で、再留器には精留器が付けられていて、綺麗な酒質になる。
1958 創業 Long John International(シェーンレー社傘下、ニューヨークに本社、I.W. Harperなど所有、Dewar'sの米国内の販売権を持っていた)
1972 蒸留器を4器から8器に増設 石炭直火焚から水蒸気加熱に変更
1975 Long John International をWhitbread & Co.が買収し、蒸留器を4器から8器
1984 水蒸気加熱式から木片による加熱式に変更(近隣の松の木の切り出しの切れ端を使う)
2005 Pernod-Richard ペルノリカール社がアライド・ドメックを買収し、トーモア蒸留所をシーバスリーガルの経営下に置いた。
それまでオフィシャルボトルとしてリリースされていた10年に変わり、12年を発売。
2000頃にオフィシャル15年が発売されていたが、今では見つけるのは難しい。
2022 Elixir Distillers がペルノリカールからトーモア蒸留所を買収
TORMORE トーモア蒸留所
敷地内に人口の池があり、冬季にはカーリング場になり、蒸留所職人たちの冬場のリクリエーションの場となる。
THE NECTAR 「ネクター」
ネクター社は2006年10月に設立されました。
オーナーはベルギーのブロークマンズ家とその関連投資家団体で、モルトウイスキーにとどまらず、様々なスピリッツのブランドを扱う会社としてスタート。
彼らはこのネクター社を立ち上げる以前から、ベルギー国内に2つの酒販店やスーパーマーケットを保有しており、そのビジネスで培ってきたコネクションが、このネクターにつながりました。
設立から僅か数年で、多くのブランドを保有するに至りました。
たとえば、ベンネヴィス蒸留所、アラン蒸留所、サマローリ、ADラトレー、ブラッカダー、ケイデンヘッド、ダンカンテイラーなど。
合計で1200以上のアイテムを取扱い、ベルギー国内を中心に約150店舗と取引があるそうです。
ドイツのウイスキーエージェンシー社やフランスのメゾンドウイスキー社と共同で樽を購入するなど、過去にリリースした商品も高評価のものが多く、マニアを喜ばせています。
本社は、ベルギーのリンブルフ州 フランデレン地域 フースデン=ゾルデル、マインウェルケルスラーン3番地にあります。
この商品に対するお客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。