消滅蒸留所 Glen Esk グレネスク31年 クーパーズ・チョイス
輸入元 スリー・リバーズ の案内文
「グレネスク1984/31年クーパーズチョイス!は、2016年4月23-24日にドイツのLimburgリンブルグで開催されたウイスキー品評会向けボトルで、同品評会15周年のアニバーサリーボトルです。ラベルにもしっかりと15周年が表記されています。
グレネスクがほとんどリリースが無い中、希少な1980年代蒸留で、しかも30年オーバーのエイジングです。
テイストはミルクティーの香りや爽やかな草原、ボディはバターキャンディーやミルクティー、ラフランスの洋菓子などシルキーで穏やかな甘みがひろがっていきます!見逃がせないレアアイテムです。」
GLEN ESK グレネスク蒸留所 所在地
仕込み水: North Esk River
1897年 Glenesk 蒸留所 創業
1899年 オーナーが変わり、North Esk 蒸留所に名称変更
第1次世界大戦中(1914年-1918年)に閉鎖、英国軍が軍事施設として使用。,
1919年 Thomas Bernard & Co. が買収し、North Esk Maltings の名称で、製麦工場として存続。蒸留は1938年まで休業
1938年 新オーナー Joseph W. Hobbs と Associated Scottish Distillers Ltd.により、グレーンウイスキー工場に改編し、Montrose 蒸留所に名称変更するも、第2次世界大戦ですぐに操業停止
1954年 Distillers Company Limited が親会社のNational Distillers of America から買収するも、1959年まで操業停止
1959年 グレーンウイスキー工場として操業再開するも、規模が小さく、企業活動として存続が難しい状況が続く
1964年 DCLの子会社 Scottish Malt Distillers が新オーナーとなり、コフィー式グレーンウイスキー蒸留器を撤去し、ポットスティルを導入し、モルトウイスキー工場に戻す。名称を Hillside 蒸留所に変更
1968年 ドラム式製麦器を導入
1973年 William Sanderson & Sons Ltd.が新オーナーとなる
1980年 Glenesk 蒸留所に名称を戻す
1985年 操業停止 * 製麦工場として存続
1992年 ウイスキー蒸留免許を税務署に返上
1996年 製麦工場を Paul's Malt Ltd. に売却し、蒸留所建物と設備を解体
2010年 製麦工場を Axereal が買収