閉鎖/消滅蒸留所

53件の商品がございます。
  • NEW
  • 残りわずか
  • オススメ
  • 限定品
販売価格(税込): 89,870
2004年に火事により全ての蒸留所施設が消失し、蒸留所は消滅しました。リトルミルは1994年に実験的にノン・ピーテッド・リトルミル DUNGLASSが製造されましたが、同年に閉鎖が決まり、製造は中止。チール・ナン・ノクとは、ケルト神話で「戦士が甦る黄泉の国」。日本のスコッチモルト販売が2000年代~2010年代に閉鎖蒸留所の原酒をカスクストレングスで瓶詰した貴重品シリーズ。
数量:
  • NEW
販売価格(税込): 212,300
注目すべき点は昭和44年(1969年)蒸留31年熟成原酒が混和されていること。昭和44年原酒は昭和51年(1976年)に初めて発売されたシングルモルト「軽井沢」に使われました。その原酒の残りが使われています。最も若いものでも12年以上の原酒が使われていますが、31年熟成原酒など長期熟成原酒がブレンドされているため「長期熟成原酒使用31年~12年」と表ラベルに表記されています。
数量:
  • 残りわずか
  • オススメ
  • 限定品
販売価格(税込): 72,028
アメリカ輸出向けボトルに20年表記があることから、このボトルも20年と推定されます。2000年代当時、平均的なものと考えられていたこのボトルも、今の時代に開栓すると、現行の相応のものと比べて、いかに優れていたかを思い知ることができるとウイスキーベースでJoshNRW氏が書いています。VAT69のキーモルトとして製造されてきたためシングルモルトは希少。1985年閉鎖、消滅。
数量:
販売価格(税込): 53,900
モリソン&マッカイ社当時の最上級品BEQUEST(遺産)。エレガントでミルキーな甘味が広がるシングルカスク。インペリアルは閉鎖してしばらくはブローラやポートエレンの様なカルト的な人気はありませんでしたが、その華麗な性格の真価がマニアの間で知られるようにになり、カルト的な人気が日に日に高まっている閉鎖蒸留所です。このボトルの弊店再入荷はありません。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
販売価格(税込): 175,560
消滅蒸留所の中で特に稀少なレディーバーン。1966年から1975年までわずか10年の稼働でした。新鮮な花の香り、レモンの香りを持つ、曲(くせ)のない実直で綺麗な「ローランドの花」という形容が相応しい。瓶詰112本。38年の歳月のうちに41%ほどに度数が下がっていますがカスクストレングス。プレミア品シリーズSTATEMENT(ボトルの公式説明文)の中でも特に希少。弊店再入荷はたぶん不可能です。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
  • NEW
  • 残りわずか
  • オススメ
  • 限定品
販売価格(税込): 226,875
クリンリッシュ蒸留所は2021年に敷地内のブローラ蒸留所を再開し、5月19日に再開後最初のスピリッツの樽詰めを行い、1983年以来、2蒸留所での同時稼働が再開。グラスゴーのボトラーSilver Sealが2001年9月に瓶詰したもの。東京のスリーリバーズ社が輸入販売したもの。約25年前に弊店仕入の貴重品です。ラスト1本です。
数量:
  • 限定品
販売価格(税込): 26,312
GMCCクリーム色地図ラベルは1995年発売まで。クリンリッシュ蒸留所は2021年に敷地内のブローラ蒸留所を再開し、5月19日に再開後初のスピリッツの樽詰を行い、1983年以来、2蒸留所での同時稼働が再開。1967年新蒸留所を隣接地に建設し、新蒸留所をClynelishと名付け、旧蒸留所をBroraと名付けました。
数量:
  • NEW
  • 残りわずか
  • オススメ
  • 限定品
販売価格(税込): 41,690
当初GLEN GRANT 2という名称。2002年閉鎖、2010年建物解体。最後期の蒸留で、シングルカスク、カスクストレングス。残された樽でしか味わうことのできなくなったキャパドニッヒは、日々刻々とその希少性、貴重性が高まっています。シグナトリー社最高品質のカスクストレングス・コレクション。
数量:
販売価格(税込): 55,880
蒸留所に大麦を納品していた地元の農家バートン・ブラザーズが手に入れた1982年蒸留の2樽のノースポート蒸留所原酒をベースに、エドリントングループのマスターブレンダーに依頼してマッカラン、ハイランドパーク、ノースブリティッシュ等のエドリントン保有原酒とブレンドした貴重なブレンドウイスキーです。日本国内ではこの1本だけしか存在しないと思います。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
販売価格(税込): 38,720
スコットランド南極探検隊の基地小屋の氷の下から2007年に発見されたMackinlay1907年ハイランドモルトウイスキーをリチャード・パターソンが再現。発見ボトルの中身は1907年グレンモール。このボトルはセカンドリリース"JOURNEY"。ファーストリリース"DISCOVERY"より古い1980年蒸留グレンモールをブレンド。付属品が完備しており、リチャード・パターソンの直筆サイン入り貴重品。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
販売価格(税込): 10,890
消滅蒸留所ボトルは短期熟成年数のものほど希少です。AmsterdamのNoord's Wijnhandelが瓶詰したグレンアルビン10年。1994年発売。ウイスキーベース90点越え高評価ボトル。プレインオーク樽(ホッグスヘッド樽)熟成で、軽いながらも麦芽の甘味に厚みがあり、ピートも軽やかに感じられる。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
販売価格(税込): 4,400
ダラスデューはハイランドのフォレスにあった蒸留所で1983年に閉鎖。現在は歴史的建造物として蒸溜所建物が保存されています。オフィシャルシングルモルトは発売されておらず、GMのボトルが蒸留所公認の準オフィシャルボトルとして発売されていました。閉鎖蒸留所のものは短期熟成のものほど貴重。裏に印字の無い1990年以前のミニチュアボトル。液面はmid-shoulder
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
  • オススメ
  • 限定品
販売価格(税込): 7,700
GMがローランド・モルトを全てブレンド。閉鎖7蒸留所:キンクレイス(~1975)、レディーバーン(~1975)セントマグダーレン(~1983年)、グレンフラグラー(~1985年)、インバーリーブン(~1991年)、ローズバンク (~1993年)、リトルミル(~1996年)のがブレンドされていることが特長。
数量:
販売価格(税込): 8,635
ラベル裏の印字「ID/DJE」→1994年瓶詰のグレンモール。消滅蒸留所ボトルは短期熟成年数のものほど希少です。ゴードン&マクファイル社がまだシングルモルトが一般的でなかった時代に蒸留所から準オフィシャルボトルとして公認されて発売していたDistillery Label(蒸留所ラベル)ボトリング。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
販売価格(税込): 6,336
50年代マッカランのオールドボトルではお馴染みの Robert Watson Ltd.。容量表記の無い1960年代ボトルです。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

カゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

Category