ブレンデッド・スコッチ

18件の商品がございます。
  • NEW
  • オススメ
販売価格(税込): 7,480
革新的手法で新時代を切り開くコンパスボックス社。定番シリーズ「コアコレクション」から「ネクタロシティ」.。モルト率64%越え高配合。リンクウッドのシェリー樽原酒を核にクリンリッシュとバルメナックを加え、グレーンはキャメロンブリッジとガーバン。ソフトなボディにテイストはしっかりとシェリーカス由来の豊かで厚みのある見事なブレンド。
数量:
  • オススメ
  • 限定品
販売価格(税込): 22,110
キニンビー蒸留所で2019年に3種類発売された実験蒸留品の一つ。3種は(1)3回蒸留のシングルモルト、(2)ライ麦と大麦の麦芽をポットスティルで蒸留したシングルグレーンウイスキー、(3)2回蒸留のモルトウイスキーと(2)を混和したブレンドスコッチ。このボトルは(3)で所謂シングルブレンデッドウイスキー。
数量:
  • オススメ
販売価格(税込): 41,910
1987年に発売開始された際の名称は‘Johnnie Walker's Oldest’。ジョニーウォーカーからブレンドレシピを学んだ息子Alexander Walkerが1867年に製造した"Old Highland Whisky"を再現する目的で製造開始。1992年にBlue Labelに名称変更。90年代後半に外箱のデザインが変更され、新世紀に入り度数が40%に変更さました。
数量:
販売価格(税込): 19,448
ホワイトヘザーは見つけると幸運をもたらしてくれるという「白いヘザーの花」の名を冠したスコッチブレンド。1945年にS. Campbell & Sonがアベラワー蒸留所を買収し発売。74年にペルノリカールが買収。ホワイトヘザーは1980年代に終売となりました。ホワイトヘザーの商標はアベラワーの隣接グレンアラヒーのビリー・ウォーカー氏が持っており、高級ブレンド21年として2021年に復活しています。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
販売価格(税込): 30,910
リンクウッドのマニア向けへのお薦めボトル。日本では戦前の1929年に輸入されたのが最初。イタリアの高級磁器製造Bitossi社の製造で、デザインはイタリアの高名なデザイナーAldo Londi氏。60年代末にリンクウッドのイタリア代理店となったサマローリの芸術的なラベルデザインの先駆となった、芸術と蒸留所技師の匠との協働の所産。このボトルのコレクターもいる銘品。
数量:
  • オススメ
販売価格(税込): 12,474
1976年社員表彰のために特別の印字がされた非売品デキャンタ―。社内の贈呈品のため容量、度数表記はありません。ベル社の所有していたブレアアソール、ダフタウン、インチガワーのモルトウイスキーに、キャメロンブリッジ、キャンバス、ポートダンダスのグレーンウイスキーをブレンド。Bell のもう一つのシングルモルトPittyvaich は1975年操業開始のため入っていません。
数量:
  • オススメ
販売価格(税込): 32,450
揮発減量は感じられません。替え栓はありません。ボトルの下半分が柔らかい丸みを帯び、赤いシールの中の"OR"の色がクリーム色で塗装されていない1970年代前半の流通品。1972年に撤去される前の創業当時のオリジナル蒸留器2器で製造されたカリラが使用されている銘酒です。
数量:
  • NEW
  • オススメ
  • 限定品
販売価格(税込): 10,879
【大黒天物産協賛 追悼特別セール】弊店の地元、玉島で創業し、新潟から熊本までディスカウントストア「ラムー」と「ディオ」を展開する大黒天物産の会長が逝去されましたので、その圧倒的な低価格で食料品を消費者に提供することによって、消費者にとって「福の神」となることを使命とした会長の心意気に倣い、6月28日(土)まで、大黒天物産協賛追悼特別セールを行います。
数量:
  • NEW
  • 残りわずか
  • オススメ
  • 限定品
販売価格(税込): 2,130
2024年東京ウイスキー・スピリッツコンペティション銅賞受賞ボトル。驚愕の圧倒的コスパで日々の晩酌用としてお薦め。グレンファークラスを経営するJ & G グラントが1980年代にドイツ、南ア向けに発売したブレンドスコッチが2024年世界市場で復活。グレンファークラスのスパニッシュオーク・シェリー樽原酒を含む驚愕の高コスパ。注文1回あたり5本までの受注制限を掛けています。
数量:
販売価格(税込): 22,880
容量度数表記の無い、金色キャップの1960年代スペイン流通品と思われます。ダラスデューを運営していたベンモア社のブレンドで。蒸留所はダラスモアの名称で1889年創業、1921年ベンモア蒸留会社が買収し、自社のブレンドウイスキーBENMORE SPECIALの構成モルトウイスキーを製造してきました。1983年に閉鎖、1991年に蒸留免許を国に返上、建物は国の歴史的建造物に指定されています。
数量:
  • NEW
  • オススメ
  • 限定品
販売価格(税込): 15,812
アードナマッシャン蒸留所初の10年熟成品で創業10年記念ボトル15,000本限定発売品。加えて、アデルフィ社の顧問で業界の重鎮チャールズ・マクリーン氏が監修したアードナマッシャンをはじめモルト含有率70%越え高品質ブレンドスコッチ「マクリーンズ・ノーズ」のお買い得2本セット。
数量:
  • オススメ
  • 限定品
販売価格(税込): 7,700
GM創業者の名前を冠してマニア向けに優良原酒を瓶詰してきた別会社James Gordon & Co,。有名ボトルにはマニア垂涎のCASK STRENGTH COLLECTIONがあり、タリスカー、ハイランドパーク、ロングモーン、グレンモールなどが日本でも90年代末まで手に入りました。イタリアのEdward Giacconeのためにも瓶詰めされたことがあるAVONSIDE。グレンリベットのブレンド。
数量:
  • オススメ
  • 限定品
販売価格(税込): 5,500
グレンファークラスのブレンドウイスキー。70年代ボトルと80年代ボトルの2本。Grant Bondingはグレンファークラスの瓶詰を行うグレンファークラスの関連会社。80年代にはGMがグレンカルダーの商標を買い取ったようです。元々100°PROOF=57%の瓶詰のため、液面mid-shoulderから計算すると度数48%程度と思われます。
数量:
  • 限定品
販売価格(税込): 89,540
1920年代に蒸留された貴重品。度数40%以下に落ちているためイギリスではウイスキーとして販売できず、ウイスキーとして販売できる日本など海外の取引先にサンプルとして送られたミニチュアです。1980年代に日本に輸入されたボトルがあり、裏ラベルに輸入業者 KG兼松江商株式会社、日本総発売元 ブラック & ホワイト ジャパン株式会社(非売品)とあることから、このボトルの素性が判ります。
数量:
  • NEW
  • オススメ
販売価格(税込): 7,480
ウイスキー黄金時代の1960年代蒸留スコッチモルトの再現を目指すトンプソン兄弟。ドーノッホ蒸留所のスタイルを代表する2つの対になる商品のひとつ。もうひとつはバーボン樽熟成ブレンドモルトSRV5。このボトルはファーストフィルとセカンドフィル・ホッグスヘッド樽で6年以上熟成、驚きの高品質と低価格を実現。2026年にはドーノッホ2つ目の蒸留所で山崎を典型としたSTRUIEの操業開始が予定されています。
数量:

カゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

Category