画像を拡大する

地域 Highland ハイランド
アルコール度数 58.3%
容量 70cl
refill sherry butt
ボトラー THREE RIVERS TOKYO
シリーズ Liquid Sun
ボトルタイプ Limited: 限定品

ARDMORE2本セット(アードレア5年/スリーリバーズ"POSTER"10年)

通常価格(税込):
23,870
販売価格(税込):
22,770
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
商品コード:
7-36
商品概要:
特売は4月16日まで。リキッドサンはウイスキーエージェンシーのブランド。2001年石炭直火からガス水蒸気加熱蒸留に変更したアードモア。同年、新たな試みとしてノンピート「アードレア」製造開始。アードレアのオフィシャルボトルはなく、ボトラーもほぼ皆無。リフィルシェリーバット樽熟成。10年はスリーリバーズ東京のオリジナルボトル「ポスター」シリーズ。バーボンバーレル樽熟成。
蒸留所/ブランド:
Ardmore(アードモア)
蒸留所/ブランドURL:
https://www.adrattray.com/our-story
関連カテゴリ:
ボトラー瓶詰業者 > ウイスキー・エージェンシー Whisky Agency
輸入業者 > スリー・リバーズ Three Rivers
輸入業者 > スコッチモルト販売 Scotch Malt Sales
ポイント: 0 Pt

Ardlair アードレア 2009 5年 50.4% 


ブランド名 Liquid Sun /  瓶詰 Whisky Agency 
色はレモン色。
シリアル、麦芽の甘い香り。仄かに薬品臭。オイリーでコクがあり甘さの中に塩っぽさを感じる。
麦芽の素朴な味わい。ドライフィニッシュ。


地域: ハイランド


ブランド:リキッドサン


ビンテージ:2009


年数: 5年


アルコール度数(%):50.4


容量 (ml/g): 700


知る人ぞ知る Ardlair アードレア


2001年、石炭直火蒸留から水蒸気加熱式に変更した後、新たにノンピートのシングルモルトの製造を開始しました。専らブレンド用で、シングルモルトしては非常に希少です。現在、手にすることのできる唯一のボトルがこのボトルかも知れません。


LIQUID SUN   リキッドサン


リキッド・サンは、ドイツ・リンブルグ近郊でリンブルグウイスキーフェアを立ち上げたCarsten Ehrlich 氏と Meike Schneider 氏により2008年に設立された Whiky Agency のスカンジナビアとアジア向けのブランドでした。その後、マニアの間で人気が高まり、世界の市場で発売されています。その他に、The Perfect Dram、Liquid Library、Private Stock のブランドでも世界に向けて良質モルトウイスキーとラムを提供しています。ウイスキーエージェンシーのThe Perfect Dramの日本代理店はスリーリバーズで、スリーリバーズとコラボレーションボトリングもしています。一方で、LIQUID SUNの日本代理店はスコッチモルト販売となっています。


 


ARDMORE 2010 10年 58.3% 70cl BARREL


総数 242本


輸入元スリーリバーズ東京による案内文


『今回もスコットランドよりサンプルを取り寄せ入念なテイスティングを行ない、樽を購入致しました。


このシリーズ「ザ・ポスター」は、19世紀から20世紀にかけて描かれた様々なポスター(絵画)をラベルのモチーフにしたシリーズです。


ザ・ポスターシリーズは、これまでスリーリバーズオリジナルボトルでは無かったアイラモルト以外の地域のヤングモルトにフォーカスしたシリーズとなります。


今回はフランスの画家、フランツ・ラスコフのポスターを採用しました。


彼は数多くの大手メーカーの広告のポスターを手掛け、フランスのみならず、イタリアのアールヌーボーにおいても重要な役割を担った偉大な画家です。


第4弾アードモア2010は、シャープなスモークと柑橘ピールの爽やかな香り、ボディは甘くフラワリーで奥には上品なパフューム、スモークと甘いボディのマリアージュを楽しめるテイストです。


アイラモルトではないエリアのスモーキーテイストをお楽しみください。」


 


TEACHER'S HIGHLAND CREAM のキーモルト


創業者ウイリアム・ティーチャーは、1860年の酒税法改正によって、異なる蒸留所のウイスキーをブレンドすることが税務署によって認可されるとすぐに、ブレンドウイスキーの創造に取り組みました。それがこの HIGHLAND CREAM。


Creamというと、エリッククラプトン、ジャックブルース、ジンジャーベイカーのトリオによるスーパー・ブルースロックバンドがすぐに思い起こされますが、意味は同じで、「最高のもの」「精髄」という意味。数多ある中の真のものという自負の込められた言葉です。その言葉に違わず、素晴らしいブレンドウイスキーの銘酒として、ウイスキー通に愛され続けています。


すでに1861年にグラスゴーと近郊の18のショップで販売を開始していましたが、商標登録は1884年。


モルトの比率は45%と当時のスコッチでは珍しい高配合率で、現在もその伝統は受け継がれているようです。1976年にウイリアム・ティーチャー&サンズ社はアライドグループの傘下に入り、2014年サントリーの傘下となっています。


 


Ardmoreアードモア蒸留所     所在地


初留基、再留基とも4基ずつ、計8基。型はタマネギ型。熱源は、強力なボイラーを使って水蒸気で加熱するため、重厚な酒質となる。


発酵槽は、木製。


麦芽のピート燻蒸はミディアムで、フェノール値は、25 ppm。


ノン・ピート麦芽を使って製造される Ardlair アードレアは、0ppm。


ブレンドウイスキー Teacher's の主要モルトを製造してきたため、シングルモルトとしの販売は非常に少ない。


 


1898年 William Teacher の子 Adam Teacherが 蒸留所を建設


1923年 有限会社として組織改編


1955年 蒸留器を2器から4器に増設


1974年 蒸留器を8器に増設


1976年 Teachers社がAllied Distillersに吸収合併される。


2001年 石炭直火加熱蒸留からガス水蒸気加熱蒸留に変更(スコットランドで最後から2番目。最後は同系列の 2005年 Glendronach)


ノンピートの Ardlair アードレア の製造開始


2005年 アメリカのイリノイ州Deerfield に本社を置く"Fortune Brands"の後援を受けたフランスのペルノ・リカール社がアライド・ドメックを買収、ティーチャーズ・ブランド(アードモア、グレンドロナック)とラフロイグを傘下にいれる。


2011年 Fortune Brandsが2つの会社に分割し、そのひとつ Beam Inc.の管轄となる。   


2014年にはサントリーがジムビームを買収。現在、アードモア蒸留所はサントリーの傘下となっています。

申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

カゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

Category