【大黒天物産協賛 追悼特別セール】 ICHIRO'S 秩父 Malt & Grain 白 & 青
- 通常価格(税込):
-
14,850
円
- 販売価格(税込):
-
13,035
円
「白」はベンチャーウイスキーが埼玉県の秩父蒸留所で生産するウイスキー3年をキーモルトに5大ウイスキーをブレンドした入門ボトル。「青」はスコッチだけをブレンドした、比率高めのモルト原酒や、優しく香るスモーキーさが加味されています。
イチローズモルト&グレーン 白ラベル
2008年に蒸留を開始した秩父蒸留所のウイスキー原酒をキーモルトとし、9蒸留所のモルト原酒と2蒸留所のグレーンウイスキーをブレンド。
ホワイトラベルはワールドブレンデッドウイスキーというカテゴリーに属し世界5大ウイスキー原酒(アイルランド、イギリス、アメリカ、カナダ、日本/秩父)をブレンド。
使用原酒の蒸留所名は明かされていません。海外9蒸留所のうちスコッチは熟成年数3年ということになります。
イチローズモルト&グレーン 青ラベル
「白」同様にワールドブレンデッドウイスキーですが、世界5カ国から取り寄せた9箇所の蒸溜所モルト原酒、2箇所の蒸溜所のグレーン原酒をブレンドしています。
生産量が少なく、限定数発売品となっています。
近年、原酒不足からか国産ウイスキーを生産する各社から世界の5大ウイスキーをブレンドして作るワールドブレンデッドウイスキーがリリースされています。
サントリーAO(碧)と同類。国産ウイスキーの良さを表現し、定価の設定を低く抑えられる利点があります。
秩父蒸留所はその設備や熟成樽にもこだわりが強く、ポットスチルはスコットランドから輸入した物を使用。
発酵槽には日本古来のオーク「ミズナラ」を採用しています。
熟成樽の一部は北海道から肥土伊知郎氏、自ら買い付けた「ミズナラ材」で蒸留所内でパンチョン樽を製造し、熟成に使用しています。
「イチローズモルト」特有の香木の香りに繋がり、白檀や伽羅といった心地良く気高い香りを形成している要因になっているようです。