画像を拡大する

地域 Islands アイランズ
蒸留年代 1992年6月
瓶詰年代 1999年5月
熟成年数 6年11か月
アルコール度数 63.4 %vol
容量 70 cl
hogshead (250リットル) No. 217
ボトラー The Clydesdale Company Ltd. 
シリーズ Original
ボトルタイプ Limited: 限定品
  • 残りわずか
  • オススメ
  • 限定品

LEDAIG 6年11か月 1992 The Clydesdal Original

販売価格(税込):
21,450
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
商品コード:
106-38
商品概要:
マル島 トバモリー蒸溜所でつくられるピーテッドタイプのシングルモルトLEDAIGレチェッグ。これ以上は考えにくいほどに珍しい高い度数 63.4%vol のシングルモルトスコッチウイスキー。この高度数もこのボトルの大きな魅力の一つ。ホッグスヘッド樽熟成により蒸留所のスピリッツの性格がよく判る逸品です。
蒸留所/ブランド:
Tobermory(トバーモリ)
蒸留所/ブランドURL:
https://tobermorydistillery.com/
関連カテゴリ:
スコッチウイスキー > シングルモルト > シングルモルト > オールドボトル
新入荷
ボトラー瓶詰業者 > クライズデール社 Clydesdale
ポイント: 0 Pt

検索に移動


LEDAIG(レチェッグ)は、西ハイランドのマル島のトバーモリ蒸留所で製造されているピーテッドモルトウイスキーです。


whiskybase 評価人1人 90点越えボトル(弊店ウエッブ掲載時2025年1月) 


*2025年3月8日現在、87点に評価が下がっています。 それでも85点越えは珍しく、かなり高評価です。


樽番号217


瓶詰1999年5月


蒸留1992年6月


瓶詰300本


The Clydesdal Original クライズデール社のオリジナルシリーズ。


これ以上は考えにくい珍しい高度数のレチェッグです。


 


 

申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

商品の特徴

TOBERMORY DISTILLERY FACTS & HISTORY

トバーモリーの意味は「メアリーの井戸」


取水源は、ミニッシュ湖と周辺の湖から流れでるレチェグ川の支流のGearr Abhainn ギアー川


麦芽は外注で、フェノール値は、トバーモリー用はライト・ピーテッド 2ppm / レチェグ用はヘビー・ピーテッド 35ppm


糖化槽(マッシュタン)は鋳鉄製で蓋は銅製。


発酵槽(ウォッシュバック)は木桶4槽。容量は25,000ℓ。


蒸留器は4器。サイズは標準的なサイズで、初留器が20,000ℓ、再留器が18,000ℓ。


型はボール(バルジ)型で、底部とネックの間に風船のような膨らみを持つ。


熟成庫は、限定特別品のための熟成庫を持つが、その他の熟成はディーンストン蒸留所の熟成庫で行っている。


1798年   地元の昆布商人John Sinclairが創業


1823年   税務署から蒸留免許を取得(酒税法改正の年で、グレンリベット蒸留所より1年早い)


1890年   John Hopkins & Co. が買収


1916年   Distillers Company Ltd.がジョン・ホプキンス社を買収


1930年 - 1972年 閉鎖


1972年 - 1975年 操業


1975年 - 1978年 閉鎖


1978年 - 1981年 操業


1982年  閉鎖


1992年  閉鎖中のトバーモリー蒸留所の操業再開および税金対策のために資金調達会社 The Spirit of 1992 PLC が立ち上げられた。


1993年 10年ぶりに操業再開。その際に蒸留した原酒のうち、150,000 litres を資金調達会社が保有し、その他の原酒と蒸留所は Burn Stewart社に£800,000で売却された。


1998年 操業再開から5年が経過し、調達会社の保有していた原酒の大部分がブレンダーに売却され、20樽のHogshead樽原酒 を残し、888本が瓶詰め販売された(Shareholders of Spirit 1992 ISLE OF MULL)。


2002年   CL Financial 社(トリニダード・トバゴ)がBurn Stewart社を買収


2003年   CL Financial 社が、Bunnahabhain DistilleryBlack Bottle ブランドを買収


2013年   現オーナーDistell 社(南アフリカ)がBurn Stewart社を買収 

Tobermory Leaflet in 1980s

トバーモリー蒸留所のポットスティル(バルジ型)

蒸留器は4器。サイズは標準的なサイズで、初留器が20,000ℓ、再留器が18,000ℓ。型はボール(バルジ)型


ボール(バルジ=底部とネックの間にある風船のような膨らみ)の役割                                   初留器には、モロミが濾過されずに投入されるため、酵母などの様々な内容を含んだ状態になっており、加熱されることで、酵母からアミノ酸や脂肪酸エステルなどが溶出し、それらにより泡立ち状態の泡沫相ができる。そこでは、含硫アミノ酸分解など酒質を強めるような反応が起こり、複雑な反応が起こっているが、その泡沫が破裂することで、霧状ミストになる。そのミストには本来蒸留されないような高沸点成分や固形成分が含まれており、そのミストの発生量をコントロールすることが初留の重要な作業となる。そのミストの原因となる泡立ち具合を目視するために、釜の中を見ることができる「サイトグラス」が取り付けられている。ノックデュでは珍しく2つのサイトグラスが付けられている。


また、釜の中で銅を触媒として様々な香味成分が形成される他、アルコール蒸気中に含まれる硫黄化合物と銅が反応することで、不快な香気成分である硫化メチルや二硫化メチルなどの「オフ・フレーバー」を除去・分離できる。一例としては、硫化水素(腐った卵臭)に酸化銅が反応して硫化銅(黒い固形物)と水が生じて、硫化水素が取り除かれる。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

カゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

Category