画像を拡大する

地域 Highland ハイランド
蒸留年代 1980年代
瓶詰年代 1990年代
熟成年数 10年
アルコール度数 43 %vol
容量 1 Litre
sherry cask シェリー樽
ボトラー official (GlLENFORRES-GLENLIVET DISTILLERY CO.LTD)
ボトルタイプ Old: オールドボトル

Edradour エドラダワー10年 1990年 英国旅行免税店 1990年代 白キャップ     

販売価格(税込):
35,156
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
商品コード:
73-1-13
商品概要:
ボトルごとに品質に幅のあるのがこのボトルの特徴。ファーストフィルシェリー樽熟成の濃い色合いから、セカンドフィルシェリー樽熟成の琥珀色のものまで、ボトルによって様々です。1990年代の旅行免税店発売品。英国国内仕様の40%ではなく、免税店限定43%のためボディの厚いエドラダワーをご堪能いただけます。シグナトリーが買収する以前のグレンフォーレス・グレンリベット時代ボトル。
蒸留所/ブランド:
Edradour(エドラダワー)
蒸留所/ブランドURL:
http://www.edradour.com/
関連カテゴリ:
アーカイブ 保管庫 (売切)
ポイント: 0 Pt

Edradour エドラダワー10年


Glenforres-Glenlivet Distillery Co. Ltd.< Campbell Distillers < Pernod-Richard  


1980年代末~90年代に発売された エドラダワーTall トール瓶10年。


免税店限定発売の容量1L、43 %vol  


非常に優れたものから、さほど良いとは言えないレベルのものまで、品質に幅があるのが、この、tall bottle トール瓶です。


ウイスキーの色合いも、ファーストフィルシェリー樽由来の濃いものから、リフィルシェリー樽による薄いものまで、製造ごとにまちまちで、カラメルも使用されていたようです。


ボトルごとに味わいが異なる面白味があり、真価を知るには、色合いや発売時期の違うものを何本か飲んでみる必要があるようです。

申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

商品の特徴

HISTORY 歴史   

 1827年 グレンフォレス蒸留所創業


1837年 エドラダワー蒸留所と名称変更


1933年 William Whiteley Co. が買収


同社の 主力商品は、King's Ransom で、同社はアメリカにおける販売促進のため、マフィアのボス Frank Costello を同社の代理人として任命していた。そのため、禁酒法時代(1920-1933)にも、アメリカで、King's Ransom は飲まれていた。


1938年 マフィアのボス Frank Costello の子分 Irving Haim がエドラダワーのオーナーとなる。


その影響は1978年まで続き、King's Ransomの売り上げの一部が、マフィアに流れていた。 


1982年 Campbell Distillers (Pernod Richard社の子会社)が買収し、子会社のGlenforres-Glenlivet Distillery Co. Ltd.が蒸留所を運営。観光案内所を設置。


2002年 Signatory Vintage が買収、蒸留責任者に、ラフロイグの所長であった Ian Henderson が就任


※ 冷却装置にWorm Tubを現在も使用している数少ない蒸留所


Campbell Distillers (ペルノ・リカール) 時代のエドラダワーは、古い蒸留装置の一部が、現在の他の蒸留所では使われなくなった古い、性能の劣る設備のままであったので、蒸留ごとに、味わいの異なるウイスキーとなってしまったと言われている。


※ 蒸留所では、週に2回、ヘビー・ピーテッドのモルトウイスキー "Ballechin" バレヒェンを製造しており、エドラダワーと名称を区別している。  

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

カゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

Category