商品の特徴
FACTS 基本情報 と HISTORY 歴史
【FACTS 基本情報】
アードモア蒸留所はブレンドウイスキーTeacher's のモルト供給源として製造されてきたため、シングルモルトとしての発売は少なく、GMの蒸留所公認ラベルをはじめとして、CADENHEADなど詰業業者のものが手に入る程度だったが、素晴らしいピーテッド・ウイスキーとしてウイスキー通の間では定評があり、愛飲されてきました。
初留基、再留基とも4基ずつ、計8基。
型はタマネギ型。熱源は、強力なボイラーを使って水蒸気で加熱するため、重厚な酒質となる。
発酵槽は、木製。
麦芽のピート燻蒸はミディアムで、フェノール値は、25 ppm。
ノン・ピート麦芽を使って製造される Ardlair アードレアは、0ppm。
ブレンドウイスキー Teacher's の主要モルトを製造してきたため、シングルモルトとしの販売は非常に少ない。
【HISTORY 歴史】
1830年 William Teacher(当時19才)がグラスゴーの Anderson地区の食料品店で酒類販売業免許を取得。その食料品店は当時のガールフレンドの母親が所有していた店。
1898年 William Teacher の子 Adam Teacherが "Teacher's Blended Whisky" にブレンドするモルトウイスキーを製造するため蒸留所を建設
1923年 有限会社として組織改編
1955年 蒸留器を2器から4器に増設
1974年 蒸留器を8器に増設
1976年 Teachers社がAllied Distillersに吸収合併される。
1978年 自家製麦(サラディンボックス式精麦法)を取り止め、麦芽を外注とした
2001年 石炭直火加熱蒸留からガス水蒸気加熱蒸留に変更(スコットランドで最後から2番目。最後は同系列の 2005年 Glendronach)
2005年 アメリカのイリノイ州Deerfield に本社を置く"Fortune Brands"の後援を受けたフランスのペルノ・リカール社がアライド・ドメックを買収、ティーチャーズ・ブランド (アードモア、グレンドロナック) とラフロイグを傘下にいれる。
2011年 Fortune Brandsが2つの会社に分割し、そのひとつ Beam Inc.の管轄となる。
2014年 サントリーがジムビームを買収。現在、アードモア蒸留所はサントリーの傘下となっています。
TEACHER'S ラベルの裏に印刷されていたARDMORE蒸留所
TEACHER'S HIGHLAND CREAMのキーモルト
写真は、TEACHER'S HIGHLAND CREAMのラベルの裏に印刷されていたARDMORE アードモア蒸留所。
TEACHER'Sのボトルは、70年代までは、ボトルのラベルの裏側にARDMORE蒸留所が印刷されていて、ボトルの裏から見ることができました。
ラベルの裏に印刷されているため、ボトルの裏側から、ウイスキーの液体の向こう側に見えます。
創業者ウイリアム・ティーチャーは、1860年の酒税法改正によって、異なる蒸留所のウイスキーをブレンドすることが税務署によって認可されるとすぐに、ブレンドウイスキーの創造に取り組みました。
それが、TEACHER'S HIGHLAND CREAM。
Cream というと、エリッククラプトン、ジャックブルース、ジンジャーベイカーのトリオによるスーパーバンドがすぐに思い起こされますが、意味は同じで、「最高のもの」「精髄」という意味。数多あるロックバンドの中の真のロックバンドという自負の込められた言葉です。
ウイリアム・ティーチャーも同様に、自ら創造したこのブレンドウイスキーこそ、数多あるブレンドウイスキーの中で最高のものという自負が込められていたと思われます。その言葉に違わず、素晴らしいブレンドウイスキーの銘酒として、ウイスキー通に愛され続けています。
すでに1861年にグラスゴーと近郊の18のショップで販売を開始していましたが、商標登録は1884年。
モルトの比率は45%と当時のスコッチでは珍しい高配合率で、現在もその伝統は受け継がれているようです。
1976年にウイリアム・ティーチャー&サンズ社はアライドグループの傘下に入り、2014年サントリーの傘下となっています。
NECTAR ネクター社 事務所・倉庫
ネクター社は2006年10月に設立されました。
オーナーはベルギーのブロークマンズ家とその関連投資家団体で、モルトウイスキーにとどまらず、様々なスピリッツのブランドを扱う会社としてスタート。
彼らはこのネクター社を立ち上げる以前から、ベルギー国内に2つの酒販店やスーパーマーケットを保有しており、そのビジネスで培ってきたコネクションが、このネクターにつながりました。
設立から僅か数年で、多くのブランドを保有するに至りました。
たとえば、ベンネヴィス蒸留所、アラン蒸留所、サマローリ、ADラトレー、ブラッカダー、ケイデンヘッド、ダンカンテイラーなど。
合計で1,200以上のアイテムを取扱い、ベルギー国内を中心に約150店舗と取引があるそうです。
この商品に対するお客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。